1週間ほど前咳が止まらなくって加湿器を調べて購入したのですが、届いてやっと使うことができたので開封レビューしようと思います。
ちなみに咳はだいぶ落ち着いたのですがまだ出ます。空気の乾燥がすごいんでしょうね。
続きを読む
1週間ほど前咳が止まらなくって加湿器を調べて購入したのですが、届いてやっと使うことができたので開封レビューしようと思います。
ちなみに咳はだいぶ落ち着いたのですがまだ出ます。空気の乾燥がすごいんでしょうね。
続きを読む
こんにちは、松岡さんですよ。
昨日に引き続きアウトドアのお話ですよ。
今までに一人でキャンプを2回したんですけど、まだ料理をしたことがないんですね。
なので早く料理男子になりたいので、早く欲しいのです。
なので今日は、ガスバーナーを調べて本当に買うものを選びたいと思います。
こういうのじゃないですよ。ガスバーナーといったらこれが思い浮かびますけどこれは炙りぐらいにしか使わないじゃないですか。無知なだけかもしれないですけど。
・カセットコンロ
・ツインガスバーナー
・シングルガスバーナー
こんな感じなんですか?わからないですけどこんなもんかな
それぞれをAmazonとかで調べてよさそうなものを上げていこうと思います。
・どこにでもありそうなカセットボンベが使える。
・安いものからある
・アウトドア用のものは少ない
・大きい、重い。
・CB缶のみの使用(当たり前だけど)
まず一番気になっているもの
イワタニ カセットフー マーベラス フレッシュグリーン 【トップカバーと風防リングのW風防/屋内外兼用】 CB-MVS-1FG
風対策や、寒さ対策がされており、蓋もついてるので持ち運びもしやすい。
デザインもGOOD。
しかし高い。Amazon価格で15000円ぐらい。とにかく高い。誰か買って。
なので、次点でこれ
イワタニ 【風に強い -ウィンドブレイクこんろ-】 カセットフー 風まる ブローケース入り CB-KZ-1-A
風対策もされてるヒートパネルも搭載で寒さ対策もおk
少しデザインは上のには劣りますがケースも付属して持ち運びもいける。
お値段4000円ぐらい。
値段で言うとこれ
1800円。安いだけでアウトドア用ではない。
少し変わったところだと
イワタニ 炉ばた大将 炙家(あぶりや)W 【カセットガス式 網焼き・串焼き専用器】 CB-RBT-W
網焼き串焼き専用だって。おもしろいね。掃除めんどくさそう。
・二口なので同時に調理が行える。これに尽きる
・ファミリーや多人数向け
・CB缶OD缶二つのタイプのものがある
・やっぱり二口あるし大きい重い。 カセットコンロより少し横に広い感じ
僕は一人でキャンプするので、一緒にしてくれる友達いないので、さみしい人なので、ツインバーナーは買うつもりはないのですが買うとしたら
ユニフレーム(UNIFLAME)ツインバーナーUS-1900 610305
ユニフレームらしいステンレスでかっこいい、カセットボンベを温める機構があるらしい。詳しくは知らないけど。ちなみに黒もある。そちらもシンプルでかっこいい。
常に二つのボンベからガスが供給されるので安定した火力が得られる。少し重め
上記二つと比べコンパクトでこのままショルダーバックのように提げれる。
見た目がかわいい。
・小さい、軽い。なんといってもこれ
・小さいので手軽に使える
・値段はピンキリで予算に合わせて種類豊富
・OD、CB。2タイプある
・OD缶で、小さいものだとすべてがこっへるに収まるほどコンパクトなものもある
・五徳が小さくあまり大きいものを置けないものが多い
・少しもろい?点火スイッチがすぐ壊れるイメージ
組み立てがとにかくかっこいい。ここまできたけどたぶんこれ買う。これ欲しい。
6800円。なかなかお高い。CB缶
こちらはすごく人気商品。動画とかでよく使ってる方を見ます。
火力が強く。一応カセットボンベの寒さ対策がされてる。
これもかっこいい、これと上の少し迷ってる
分離型と呼ばれるもの。ガスと分離されてるので安全性が高く五徳が大きくできるため安定性が高い。
これからの季節鍋とかしたいからこれもいいなあって
ソト(SOTO) マイクロレギュレーターストーブ ウインドマスター SOD-310
CB缶のものばかりだったので一応OD缶も
とにかく小さい。風にも強いらしい。
今のところオートキャンプなので、あまり大きさを気にしなくていいので安く入手のしやすいCB缶のほうがいいのかなって思ってるんですよね
あれ、シングルガスバーナー全部SOTOだな。SOTO好きなんですかっこいい。
こんな感じでしたー。過去最長記事になりましたね。お疲れさまでした。お互いに。
買ったらまた使用レビューするね。
おわり。